3月10日(火)13:30〜22:00営業します。
カレンダーでは休館にしていましたがオープンします。
リード教室詳細をアップしました。ご覧下さい。
2020年ゲッコーリード教室について
■趣旨 自然の岩でのリードクライミングを目指す。ジムで十分に練習した後、実際の岩場へ出かける。
■対象 ボルダリングで6級を安定して登れる方。
■定員 5名
■料金 月3回6500円。ジム利用料別途。外岩は4000円プラス。
■日程 毎週火曜、時間18:30~20:30
3月17日(火)ゲッコーにてリードクライミング。初めての方はロープの結び方、クリップの仕方など。経験者は実際のクライミングを行う。
3月24日(火)ゲッコーにて。ビレイの練習。ロープセット、ロープの送り出し、引き込み、ポジショニングなど。
3月31日(火)各自、目標ルートを2トライ。クライマーとビレイヤーのコミュニケーション。
4月7日(火)各自、目標ルートを3トライ。
4月14日(火)安全管理、マナー、エチケット
4月29日(水)雑穀谷の岩場、実際の岩を登る。初心者はトップロープ、経験者はリードトライ。
5月12日(火)各自目標ルート3トライ。墜落の練習など。
5月19日(火)各自目標ルートトライ。ハングドック、マナー、エチケット。
5月26日(火)各自目標ルート(未RPのもの)トライ。結び替えなど。
6月9日(火)各自目標ルート(未RPのもの)トライ。懸垂下降など。
6月16日(火)各自目標ルート(未RPのもの)トライ。回収など。
6月20日(土)鳳来または佐久の岩場
8月 小川山予定
教室のページを更新しました。ご覧ください。
ゲッコー2020年リード教室
月3回火曜19:00~、または土曜または日曜リード教室を行います。
■対象 ボルダリング6級程度は登れ、自然の岩のロープクライミングをやってみたい方
■内容 ロープ(リード)クライミングの技術(懸垂下降なども含む)、自然の岩の体験、一通りできる方は火曜はゲッコーでのリードトレーニング中心、土日は自然の岩へ出かけます。具体的内容は3月1日(日)にお知らせします。
■参加方法 月3回6500円、グループ参加、単月参加も可能ですが、できるだけまとまった人数で(10名以下)継続して技術、体力を磨き、雑穀谷中心に小川山や鳳来の岩場などの遠征も予定しています。クライミングの自立を目指す教室ですので、できるだけ1年ほどは継続して参加できる方を募集します。
クライミングライフ#11/20
ゲッコーにはしばしば、一人でボルダリングしたいという人が訪れる。全く自然な感情だと自分は思う。ジムがこれだけ増えボルダリングが大衆化すると、みんなでワイワイ登るのが楽しいという風潮一色となり、一人で静かに派はスミに追いやられてしまう。数によって支配される一般的価値から離れたところにクライミングの魅力があったはずなのに、クライミングの窓口であるジムがその魅力を伝えることができないでいいのか?お客さんが増えなければ経営は成り立たないが、マナーなども含め、クライミングの人間的側面、個人的側面を大切に考えていきたい。混んでいても一人一人の世界が尊重されるジムを目指したい。
「週末キッズボルダリング教室2020春」募集中!
教室のページをご覧ください。
週末キッズボルダリング教室2020春
■日程 2020年2月~4月の第1,2,3土日、14:00~15:30
土曜クラス ①2月1・8・15日、②3月7・14・21日、③4月4・11・18日
日曜クラス ④2月2・9・16日、⑤3月1・8・15日、⑥4月5・12・19日
■内容 ボルダリングの基本、マナーなどを学ぶ
水色課題(10~8級)1~10、ピンク課題(7級)1~15
課題チェックカードのピンク10課題以上クリアで卒業
教室時間中はインストラクターがいっしょに登り、登り方をアドバイス。
それ以外は自由
■参加方法 上記①~⑥の内、ご希望の番号を選んで下さい。締め切りは各番号の初日です。初日当日参加も可能です。
■参加料金 ①~⑥それぞれ6,500円。
各番号の途中参加、欠席の振り替えなどは行いませんのでご了承下さい。
2020年上期のゲッコークライミング教室ご案内
教室のページをご覧ください。さらに詳しい内容は現在検討中です。今しばらくお待ちください。