水曜雑穀、雲一つない秋晴れ。
Sッキー「ウルトラマン」RP、Uジこーじ「登竜門」RP。さすがです。
私ずーっと昼寝の後、写真&Uジこーじ様に「天覧」のヌンチャク掛け。
帰り際、ここ一週間この付近に潜伏していたという雪男氏現る。
雑穀は今、一年で最高のコンディション。次は松ノ木に登りたい。
次は「サワコ」でもやるか。
ウルトラマン5.12a
水曜雑穀、雲一つない秋晴れ。
Sッキー「ウルトラマン」RP、Uジこーじ「登竜門」RP。さすがです。
私ずーっと昼寝の後、写真&Uジこーじ様に「天覧」のヌンチャク掛け。
帰り際、ここ一週間この付近に潜伏していたという雪男氏現る。
雑穀は今、一年で最高のコンディション。次は松ノ木に登りたい。
次は「サワコ」でもやるか。
ウルトラマン5.12a
1年7ヶ月ぶりのフルマラソン。辛いレースでした。今回は「最後まで歩かないこと」が目標だったけど、4分の1も歩いてしまった。記録は5時間44分36秒。
28km付近から膝や内股が痛くなり、30kmで胃痛、腹痛で歩くのがやっとという状態になってしまった。38kmあたりでは左足小指のマメがつぶれ足を引きずりながらなんとかゴール。制限タイム6時間ぎりぎりだった。
今回が8回目のフルマラソン。7月末の富士山が終わって毎週2回、8km程走って、まあこの位走っておけば大丈夫だろう位に考えていた。一昨年の3回目のハセツネ(リタイヤ)にしても今回にしても、慣れによる慢心というか油断が一番ダメだと痛感した。適当なトレーニングでレースが楽しめる程、フルマラソンは甘くない。自分で納得したトレーニングをしていないと、レース終盤での気合も入らない。「俺はこれだけトレーニングしてきたんだから、ここでくじけるわけにはいかないんだ」と自分を奮い立たせる気力が。
言い古されていることだけど、マラソンは人生のようだとあらためて思った。特にレース終盤になるほどそれは思う。10km、20km、30kmと距離を延ばしていくほどに、自分の周りを走っている人は、そのレースにおける総合力が自分と似たようなレベルの人になってくる。そんな中でも、一人ひとりの走りはそれぞれに違う。黙々と一定のペースで走る(歩く)人もいれば、少し走っては足が痙攣して倒れ起き上がってはまた走る。そのような人たちが抜きつ抜かれつ、ゴールまで頑張る。
この時間帯が一番辛いけれども、好きな時間でもある。ここを涼しい顔をして走ることができるのは、普段少しずつ苦しんで、理にかなった(自分で試行錯誤して)練習を積み重ねた者だけだ。
そんなことをこれからの糧にして、次回の能登マラソン、富士山、そしてこれからのクライミングやジム運営に繋げたいと思う。
クライミング仲間の入善Fオカ君の、新しいジムが明日オープン。店長は国体選手Kンコ。一足お先にお邪魔してきました。
場所は富山市二口。閑静な住宅地の中にある。
Ariseはアライズと発音します。過去形、過去分詞形がarose、arisenと不規則に変化することは、もちろんご存知ですね?意味は(太陽など)上る、(問題、結果など)起こる、現れる、生じる といった感じかな。僕は帰国子女ですから(どこが?)当然知っていますが、忘れていた人は高校(中学か?)の教科書を復習しておいて下さい。
やっぱり新しいジムは良いね。うらやましい。我がゲッコーは今年なんとかトイレを設置したので、来年の目標は更衣室、受付、事務室といったところでしょうか。となると壁の拡張は再来年か!モタモタしていると、オーナー年とって死んでしまうかも……それもまた良し。
快適な室内環境。
リード壁もあるぞ。
私は明日、大町マラソンに行ってきます。したがってゲッコーはお休みです。
最後まで歩かないのが目標。
あと、昨日の新キャンパ2/10は前回と変わらず、1-3-5の5にタッチ。やっぱり週イチというのは頻度が低すぎかも。3、4日空けて3/10をやってみよう。
じっくりと落着いて登るには良い季節です。
ボルダーする人
リードする人
外は満月、秋の夜。
少しずつ色づき始めた雑穀谷。
昨夜ちょっと寝不足なのと、昨日のウェイトトレで疲れているので今日はビレー中心で。
我らがUジコージはジョーズにトライ。
1便目はヘロヘロ。しかし、「中間部はハンドジャムでレストするのだ」とアドバイスしたら、2便目で手ごたえをつかみ、3便目でなんとRPしてしまった。
今日はお手本で3回リードして見せた私だが、近い将来、お手本を見せてもらう立場になりそうだ。
後進が育つのは嬉しい。私も刺激をもらって少しでも体力をつけ、技術を磨きたい。
足下にしたジョーズを満足げに見上げるUジコージ。
曰く「お父さんやO谷さんとの距離が、また開いてしまった」
秋は深まる。
秋晴れの日曜雑穀、福井、石川からのクライマー多数。ゲッコーメンバーも数人。
立山駅周辺の駐車場はアルペンルート客で満杯状態。来週か再来週には称名道路の渋滞が起きるかも。
今年2回目の生岩講習会。メンバーは前回と同じなので、今回は実際にリードしてもらう。
リードの心構えというか考え方、登る人とビレイヤーの意思の疎通、セルフビレーの取り方、ロープ結び換えのやり方、回収の仕方、ロープのまとめ方など等、じっくりと。
S水氏、S田嬢、二人ともストレートフラッシュをきっちりレッドポイント。
かなり満足していただけたようでなにより。
講習のあとは、スーパークラックを登るO野お父さんをビレー。
ここから3回も落ちる人を初めてみた。
次回は楽に登れそうでした。
2月のキャンパの結果をもとに再度キャンパトレ開始。
目標は1-4-6。キャンパは週一でやる。10回予定。弱点を毎週火曜、ウェイトトレで補強。
今日の結果は1-3-5をやってみて5で止めることできず。5セットやってみる。
全て5をタッチするが止めれず。
2月よりセット数を少し少なくしたい。5~6セット。
次は来週の金曜位にやりたい
10月9日(日)は生岩講習のためジム休みます。
10月16日(日)は大町マラソン参加のためジム休みます。
水曜トレ、メンバーO谷、Uジ。雑穀目指して、あるぺん村のセブンで偶然3人合流。雨がパラツキ始めているがとりあえず行こうと前進。しかし藤橋付近で強雨。短い協議の結果、一旦ゲッコーに車を置いて、1台にまとまって桜で登ることに。
桜が池は3人で貸し切り、快適にトレーニング。今日は可動壁右、設定プラス10度?。
3人で黄色5.11b+αでトレーニング。O谷さん、頑張ったけどトップアウトならず。Uジ粘ってテン山でトップアウト。ワシ、3回とも1テンか1フォール。昨日久しぶりにウェイトトレーニングやったので腹筋や上腕が痛いと言い訳しておく。今日の桜はホールドがぬめることなく、気持ちよく疲れることができた。
今年の2月に集中してキャンパをやって経過をブログにもアップしていた。結果は目標1-4-5ができて、その頃トライしていたイブにも効果が少しは表れた。今その時のブログを読み返してみると、自分でもなかなかいいこと書いている。さて、10月、11月は今まで自分が蓄えたささやかな経験や知識を踏まえて、1-4-6を目指してみたい。ウェイトトレーニングはその対策のひとつ。
週一キャンパ、週一ウェイトを入れながら、ゲッコーでリード、ボルダートレ。雑穀や瑞浪でナチュプロトレ。来年の富士見据えて階段、ラントレ。これらを疲労、故障に気を付けてバランスよくやりたい。
小川山、鳳来へは1回でも行けたら嬉しい。
自分の頭の中を整理して、一つ一つに集中することが大切。そのためにも経過を本ブログにアップしていきます。読んでる人は退屈かもしれませんが…。
何とか毎月新ホールド追加継続。
メトリウスのガバホールド。
リード壁に付けて、5.9程度のルートを作る予定。
たまにはジムの写真を。
リードは「フリークライミングの醍醐味」と、山と渓谷社の「登山技術全書⑦フリークライミング」でも詠っているように、高く登るという根源的な楽しさが味わえます。
ボルダリングで難しい動作が出来なければ、ロープを使ったクライミングなんてまだまだと考えておられる人が多いですが、そんなことはありません。まずは基本のロープワークを習得し、簡単なリードルートにトライしましょう。ゲッコーではいつでも優しくお教えしますよ。でも、「教室」という形でやったほうが習いやすいかもね。