ゲッコー通信

12月11日(火)

元旦ボルダリング、クライミング

毎年1月1日の13:30~17:00ごろジムを開けている。たまにはいいか、ということで今年の元旦はジムを開けなかった。いろいろ悩みは多けれど、とりあえず健康で日々登れていることは幸せなことである。よって今年もつつがなくの祈りを込めて2019年元旦クライミングを再開しようと思っている。別段何かイベントをやるわけでもなくいつも通り登り、しゃべるだけです。ボルダーもいいけど、誰かとロープを結んでリードしたいですね。

ゲッコー通信

2018年12月4日(火)

天候に負けるな!

自然の岩のクライミングが好きな人は、平日は会社で仕事、週末仲間と連れ立って県外の岩場に出かける。富山からは大体4~5時間かけて岩場へ向かうことになる。でも考えて見るとそれがものすごく遠いということでもない。都会の人だって似たような時間がかかるだろう。距離よりもこれからの季節、富山の人にとって障害になるのは雪や悪天候によるドライブコンディションの悪化と、気分的にも暗くなることだ。富山が吹雪いていても、山を越えれば快晴、出かけて良かったと思うけど、帰りはまた鉛色の空の下へ向かって気分は落ち込んでいく。冬のクライミングに出かける度に何度、表日本と裏日本の気象の差を恨んだかわからない。

富山に住んでいる限り、表日本の太陽を望んでも無理な話。苦労して快晴の下にたどり着く分、クライミングへの集中度も高まるということにしておこう。雪が積もってもゲッコーの中はリードトレーニングができます。かなり寒いけど。冬のリード教室やっています。

ゲッコー通信

2018年11月29日(木)

同じルートを登ることから見えてくるもの

こんな経験はないだろうか?

中学や高校時代の課題図書で夏目漱石をむりやり読んで、まったく面白くもなんともなかったものが、大人になってからもう一度読んでみると、その面白さに驚いてしまう。若い時に感じる面白さと、年齢を重ねるなかで感じる面白さの質が変化するからだろう。

クライミングにもそれは言える。若い時トレーニングをガンガンやってやっと登れたルートを10年20年後にまたトライしてみる。力づくでねじ伏せた感のあるルートが今やると全くだめどころか、意外に簡単に登れてしまうこともある。極小のスタンスに足を乗せる冷静さが経験により身についたりして、筋力的にかなり衰えていても登れることがあるわけだ。今増えているボルダリングジムでは、なかなかこんな体験はできない。ゲッコーでもジムのボルダリングだけではなかなかこの辺のことが伝えられないけど、生岩クライミング教室や会話の中で伝えることはできる。クライミングが子供から大人までそれぞれの愉しみ方ができる奥の深いものであることの一例だと思う。何事も一長一短があるわけだが、グレードしか見えていないクライミングとか、次々と課題チェンジする消費化に走るボルダリングからは見えないクライミングの魅力かもしれない。

ゲッコー通信

2018年11月17日(土)

文章について、あるいは上達について

自分が面白いとか好きだと思う文章に出会いたいと常々思っている。そして頻繁に書店を彷徨う。またそんな文章を自分でも書けないかと夢想する。あわよくばそんな文章を人が読んで買ってくれないかと妄想する。世の中にはそんな愚か者をカモに、文章読本とか小説作法といった類の本が氾濫している。文章に限らずスポーツとか楽器演奏とかの教則本も多い。クライミングやボルダリングの本もずいぶんと増えた。

プロ野球の松井秀樹が引退後、新聞にコラムを連載していた時があった。それは我が家で購読している北日本新聞にも載っていて、一読後その文章に魅かれた自分は次の掲載を心待ちにしていた。のちに「エキストラ・イニングス 僕の野球論」と単行本化され改めて買って読んでもみた。松井の文章の何に魅かれたのだろうか?文章のプロでもない松井が書いている意外性か?隣県石川出身の親近感か、単に松井が好きなのか?普通の文章なんだけど、まじめさとか知性とか深く考えているんだなといった雰囲気が伝わってくる、それもどこか爽やかに。文体ともいえないし、自分がいいなーと思うとしか今のところ表現できない。

自分がいい感じだと思う文章がなぜそうなのか辛抱強く考えることをしないで、すぐにハウトゥー情報にその答えを探そうとする。その安易さが上達を阻んでいる。というか何につけ上達したいとか、うまくやろう、効率よくやろうと思ってしまう。そう思った瞬間に捕まえたい物事がスルリと逃げて隠れてしまう。ゲッコーの存在がこれを象徴しているのだが、ゲッコーを通してクライミングすることが上達への近道であるというパラドクスも成り立つのではないか?なんてことも妄想する。

ゲッコー通信

11月1日(木)

冬支度

ストーブを出した。日中、点けようかとも思ったが意外に暖かいのでやめる。夜お客さんが居てその時冷え込んでいたら点けよう。一昨日は扇風機を仕舞った。ゲッコーにあるこの使い込んだ冷暖機器、出すときも仕舞う時も季節の移ろいや、これまでのジムの来し方を感じずにはいられない。クライミングやボルダリングはスポーツとしての面が今大きく世の中に広がっているけど、小川山のカラマツの黄葉の中でのボルダリングだとか、雑穀谷の秋の青空だとか自然を感じる登山の一分野としてのクライミングを忘れたくない。ゲッコーはそんなクライミングを伝え実践する場であり続けたい。仕事終わりはゲッコーで登り休みの日は外へ出かけよう。

 

ゲッコー通信

2018年10月21日(日)

気軽にルートクライミングの練習

ロープの結び方、カラビナへのクリップの仕方、リードや確保の実際の練習、懸垂下降、仮固定、登り返しetc. ルートクライミングには覚えるべきことがたくさんあります。自然の岩場に出かける前に反復練習したいところですが、なかなか良い場所がない。講習に参加しても説明についていくのに精いっぱい、自分のペースでゆっくりと復習したい。友達と話し合いながらじっくりと練習したい。そんなときゲッコーがぴったりです。練習に適度な高さの壁があるので精神的負担が少ない状態で落ち付いて少し高所でのロープワークなどができます。インストラクターはそれとなく見ていますが、明らかな間違いとか差し迫った危険や要望がない限り口出ししません。自分が納得するペースでゆっくりと技術を習得して下さい。もちろん講習を希望されてもOKです。

クライミング教室10月募集分は10月20日締め切りです

2018年10月16日(火)

クライミング教室10月募集分は10月20日締め切りです。

教室のページをご覧ください。

自然の岩の魅力

FMラジオでボルダリングの魅力を紹介していた。いろんな難易度レベルの課題があるから初心者から上級者まで誰でも楽しめる、道具がいらない、体一つでできる気軽さ、ダイエットや肩こりにも効果あり、頭の体操になる…などなど。全くその通り。でも私が特に思うのは自然の岩の魅力だ。自然の岩は触るだけで地球からエネルギーをもらえるような気がする。岩や巨石といった中身がぎっしりと詰まった圧倒的な存在はジムの小さなホールドや張りぼてでは感じれない安らぎみたいものを与えてくれる。

ジムでのボルダリングは気軽で楽しいけど、自然の岩を体験するための入り口とも考えることができる。ゲッコーではともに外へ出かける仲間を待っています。

ゲッコー通信

クライミング教室参加募集中です。(教室のページをご覧下さい)

10月5日(金)

いつでもオンサイト?

 知り合いの70代の方がおっしゃった。とても博識があり聡明な方なのだが、最近はふとしたことが思い出せないことがあるそうだ。昨日もおにぎりを3ケ作ってひとつは後で小腹がすいたときに食べようと、どこかにとっておいたところ、それがどこだったかどうしてもわからなくなってしまったとのこと。

 笑って聞いていたが、だんだんとそれが他人事には聞こえなくなってきた。クライミングでもオンサイトとかレッドポイントだとかシビアに語るのがクライマーとして自然だと考えているが、はたして60,70になってもそんなことを言っているだろうか?そうではあるまい。体力は落ち記憶力もおぼつかなくなって、何度トライしても初見と同じになってしまうかもしれない。

 でもそれもよいではないか!登れるだけでも幸せ、若いクライマーといっしょに話しているだけでも楽しい。これもまたクライミングの良いところだと思う。自分を笑い他人を励ますクライマーになりたい。

ゲッコー通信

クライミング教室参加募集中です。(教室のページをご覧下さい)

2018年10月4日(木)

クライミングを始めるのに良い季節、

本日レディースデイ!

10月は空気も乾燥してきて、気温も暑からず寒からず。ちょっと寒い位がホールドが持ちやすくて、ボルダリングやクライミングをするには良い季節です。外へ出かけれれば快晴の青空の下、紅葉も始まり気持ちよく登れるでしょう。

ゲッコーは本日レディスデイ、会員女性は500円(会員以外700円)です。

 

ゲッコー通信

クライミング教室参加募集中です。(教室のページをご覧下さい)

2018年10月1日(月)

ゲッコーの年パスはおすすめですよ

クライミングによらず、本当に楽しみたい、上達したい、ダイエットしたい、強くなりたい、ストレス解消したい…と思えば興味本位でちょっとやってはすぐやめる取り組みではだめでしょう。最低3か月、そして1年、3年、10年、20年とやって初めて物事の深みや人生における価値、楽しみや喜びが味わえるのではないでしょうか?そこには進学、就職、転職、結婚様々な人生の節目があってもとにかく続けようという意志、そしてつかず離れず良い距離感で励ましてくれる仲間が必要です。

フリークライミングジム ゲッコーは気軽にご利用される方も大歓迎なのですが、年パスを購入して1年に40回以上(約週一)はジムを利用して元をとろうというような方を特に応援します。年パス購入の方には優先してクライミングやトレーニングのコーチ、パートナーを務めさせていただきます。ご希望の方にはお一人お一人ノートを取ってサポートします。これで年間6万円。小学3年から年配の方までどなたでも。私も勉強させてもらい一緒に上達を目指します。(年パスサポートは先着40名限定、以後は教室でのサポートとさせていただきます)

      公益社団法人日本山岳ガイド協会認定スポーツクライミングインストラクター 土肥浩嗣