屏風山10?おじさん倶楽部

 月曜、おじさんと若者は屏風山へ。

途中ひるがのの前後は雪。それが嘘のように屏風山は晴れ&曇り。

若い方のおじさんと若者は、アストロドーム右左、卵スラブ。アストロ右を一撃した若者の方に軍配があがった。

年取った方のおじさんは、コツコツとイヴにトライ。

1便目 ナッツセットしながらマスター狙い。セット中につま先が耐えれなくなり、4テン位。もっと余裕が欲しい。しかしセットしながら上まで抜けれて手ごたえ感じる。

2便目 プロテクション残してピンクトライ。3テン。

3便目 同上。1テン。

4便目 トップロープでおさらいして回収。

今日マスターで登れればと思っていたが、まだ甘かった。練習あるのみ。

屏風山 007blog.jpg

なかなか登らしてくれないイヴに執拗に迫るおじさん

屏風山 011blog.jpg

アストロ右を1撃する若者

屏風山 016blog.jpg

アストロ右にやられた若い方のおじさん

ジム久々に盛況

 週末のゲッコーは久々に盛況でした。

 これまでジムに最初に来られる人は全くの初心者という方がほとんどだったが、今日のお客さんは体を振ったり、キョンしたり、マイシューズも持っておられる方ばかり。富山にも少しずつクライミング人口が増えてきたかなと言う感じ。富山の5つのクライミング施設が大きな入り口となり、クライマーの絶対数が増え、様々なタイプのジムを楽しみながら上達していく。なかなか良い流れかも。

 私の方も、上り調子。今日は125度真ん中の魔王作2級とタワーのOッシー作「う~」が登れた。キャンパシングでもかなり指や腕に力が入るようになってきた。故障や怪我に気をつけて、この調子を継続したい。自分の今の実感としては、食後4~5時間経って少し空腹を感じる時から体に力が入るような気がする。

 明日は瑞浪の「イヴ」マスタートライ、どんな感じか楽しみ。

それから今日は、いつも県総のクロカンコースで良く見るかっこいい女性ランナーが、娘さんを連れて来ジムされて、ちょっとびっくり&嬉しかった。登りも親子揃って粘り強く、切れがあったなー。

 

 

 

新ジム訪問2

 午前中用事を済ませ、雑穀見て(サワコ濡れていた)、校長に熊の本返して、高岡イオンの喜久屋書店で第8回開高健ノンフィクション賞受賞作品「空白の五マイル」買って、Rちゃんジムへ。

 新ジムは川沿いのなかなか良い雰囲気の所。オーナーは風邪引いてマスクしていた。岩場にしてもジムにしても初めて登る場所は新鮮で楽しい。今夜のビールを旨くすべく黙々と登る。

2級までは一撃出来たが、1級はちょっと力不足。この辺の、自分が出来るか出来ないかのムーヴに何度もトライして、パワーアップすることが、ここしばらくのトレーニングの眼目となるであろう。あとキャンパとピンチ力強化を少し混ぜていこう。

いろいろあるけど、まずは自分が楽しくクライミングすることが基本なのだ。

飛び石連休に思う

 11月20日、21日快晴の週末。例によって?天気の良い週末は来客ほとんど無。トホホ。

22日、月曜おじさんクラブ+若者。青海の岩場、染み出しと雨で濡れている。恨めしく壁を見上げ、雑穀へ転進。サワコ触るが、時折強まる雨にやる気なくし、すぐ止め。ウルトラマン下のボルダームーヴでしばらく遊んで、またまたゲッコーへ転進。雨にたたられ、車の走行距離だけ伸びた一日。しかし、それはそれで楽しいおじさん達と兄ちゃんであった。

23日勤労感謝の日。連休最終日で天気悪い。こんな日は来客あるパターン。でも来てくれたのは、会員数名、ビジター1名のみ。ジムの前には、どこかへ出かけたらしい常連の車が3台。

夕方、今日オープンしたRちゃんジム(ボルダリングジムAre(アー))へ行ってきたという会員が数名。

とうとう富山にも本格的営業ジムがオープンし、大沢野入善桜ケ池、そして我がゲッコーと計5つのクライミングウォールが稼動することになった。

ここ2年程の全国的ジムラッシュ。都会のジムの繁盛はかなりのものらしく、富山にもその波が来て欲しいと願う反面、これは一時的ブームに過ぎないとも思う。

自分にとってクライミングは良くも悪くもライフワークそのもの。自由と転落は表裏一体ということを、ここ数年特に感じるようになってきた。

どんなに安定しているように見えても、人生なんて誰しも明日はどうなるかわからないものではないだろうか。だからこそ毎日を大切に、仲間や家族を大切にしなければと肝に銘ずるのである。

5つのクライミング施設が切磋琢磨して、富山に、一人でも多くの人に、生きがいとしてのクライミングを見つけて欲しいものである。

 

 

ランニング休み継続中?

 5月に怪我をしてから、ランニングのモチベーションが無くなってしまった。

 月間走行距離は5月36.6km、6月37.6km、7月30.9km、8月27.0km、9月14.4km、10月0.0km、11月も今の所ゼロ。1月~4月にかけては150~280kmは走っていたのに。

 ランニングは断続的に昔からやっているが、4年位前から、減量と、かつて熱中したカモシカ山行への郷愁に駆り立てられ、かなり力を入れて走り始めた。

 この間フルマラソンに7回、富士山に2回、ハセツネに3回その他、レースに出てみた。

充実感もあり、楽しくもあったが、今少し冷静に「ランニングによってクライミングに好影響があったか?」と考えてみると、答えは「否」という感じ。体重の方も、あれだけ走っていたのにほとんど変らなかった。

 現在、クライミングの方は登り調子。減量も順調。結論はランニングとクライミングの両立は難しい。

「何をもって両立とするか」というと、クライミングで5.12以上、フルマラソン3時間30分以内、ハセツネ13時間以内、富士山完走をコンスタントに達成するというラインは、今の自分には気力的にも体力的にもかなりキツイ。

 自分のメインはあくまでもクライミング。フェース、スラブ、クラック、ボルダリング全てのタイプで5.12位を1日1本は楽しく登れる。そして50歳になっても60歳になってもその体力、技術を維持する。というのがライフワーク。

 頭の中を整理して、自分を上手く制御して、少しでもクライミングがうまくなりたい。

ランニングやその他のことは、クライミング上達のスパイス的に、時々リフレッシュとしてやりたい。

 (でも富士山は捨て難い。このためにはかなり走りこまないとダメなんだよなー)

 

 

 

秋の夜長の徒然に思う、よしなし事

 最近水曜クラブの集まりが悪い。ちょっと寂しい気もするが、これは自然な事。誰にも束縛されず個人で自由に楽しむのが趣味の世界。自然発生的に盛り上がった水曜クラブだから、旬が過ぎれば自然消滅していくのがいいだろう。いつも同じメンバーでクライミングに行けるのは有難いことだけど、そのメンバーにもいくつかのオプションがあれば、より長く楽しくクライミングが出来るというもの。ゲッコーがそんな集まりの場所に、もっともっとなっていけばいいと思う。

 先週に引き続きS沢校長とクライミング。瑞浪のイヴ、レッドポイント狙いと思っていたけど、高い高速代とロングドライブ、本日の富山の好天を天秤にかけて、シーズン残り少ない雑穀へ。

 例によってサワコ。1便目は残置の青エイリアンも使わず、プロテクションかましながらの綺麗なレッドポイントを狙ってトライ。最初のフィンガーロックが決まって、もらったと思ったが足がスリップ。それと左手のロックオフが続かない所(0.5キャメかます所)でテンションが入って2テン。頑張って真剣にレッドポイントを狙えば、今日でもやれるけど、サワコはホームゲレンデのトレーニングルートと考えているので、レッドポイントトライはこの一回だけ。70%位の力でサワコをRP出来るように、何回でも練習しよう。またクラッククライミングでは、このように余裕をもったトレーニングも大切だと考える。頭が真っ白になるいっぱいいっぱいのクライミングは、ナチュプロルートの場合、危険度が高まるだろう。

それから、5.12のクラックを登るには、5.13のボルトルートを登れる位の技術と体力が必要だと思う。

5.13のボルトルートに通いこんでRPすることには触手が伸びない自分でも、5.12のクラックを登るためのトレーニングと考えて5.13のボルトルートにトライすれば結構楽しめる。などと取り止めも無いことが頭に浮かんだ。クラックでクライミングを始めた人間には良い考え方ではなかろうか。

あと、それからサワコの最初のフィンガーロックの所には、今、血が流れた痕が付いている。これは富山が誇る山岳警備隊のM井くんの奮闘の印。この跡にも、俺も頑張ろうと力をもらった。

と言うわけで、2便目以降はサワコ、ピンクポイントでトレーニング。

2便目、2テン。

3便目、ノーテン。

あとはジョーズ、カムとボルト混ぜてRP(クラックルートだからRPとは言えないが)。疲れていたけど、かなり余裕をもって登れた。減量の効果を感じる。

最後にチャック、トップロープで登っておしまい。

昼から崩れると思っていた天候も、結局夕方まで快晴で、快適な一日。校長付き合ってくれてありがとう。

 太陽が山の端に隠れ、冷え込んできた頃に、山岳ガイドの俳優Tガヤさんとジム会員のOO谷さんがでっかい犬といっしょに登場。

先週だか先々週だかに雑穀の岩のすぐ近くで、見たこともないでっかい熊が、カモシカをくわえて持ち上げるのをみたとTガヤさんから聞いて、金玉が縮み上がった。

 賑やかで元気な二人を残し撤収。S沢校長の所で、帰りもコーヒー一杯いただいて、「山で熊に会う方法」という本を借りて帰宅する。

 15年以上水曜をアルコールデーとしているけど、ほろ酔い加減で、クライミングについてのよしなし事を考える時、「あやしうこそものぐるほしけれ」というよりも、じんわりと幸せと充実感を感じるのである。

 

 

蓼科2010

 大学時代からの友人と、恒例の蓼科温泉&飲み会。定例化してから今年で9回目。

毎年11月を楽しみにしている。それにしても1年経つのが年々早く感じる(と思い始めて何年も経つ)。

観光シーズンを過ぎた、うら寂しい晩秋(初冬か?)の蓼科が50歳間近のおじさん連の郷愁をそそる。また来年も元気に再会しよう。

蓼科063blog.jpg

 

蓼科072blog.jpg

 

蓼科blog087.jpg
蓼科102blog.jpg

屏風山9・進歩あり

 今週の水曜クラブはメンバー集まらず。S沢校長と瑞浪・屏風山へ。

のんびりとクライミング談義に花を咲かせながら東海北陸道を南下。

今日もイブにトップロープで4トライ。10月頭に来た時よりも、岩の状態がかなり良く、しっかりと持てるし乗れる。硬すぎて失敗かと思っていた白アナサジもいい感じになってきた。

1トライ目。4テンほど。何回やってもムーヴを覚えていない。

2トライ目。2テン。体が軽く、シンクラックにジャムを効かすのが楽しい。

3トライ目。1テン。核心のムーヴ2回程練習する。

4トライ目。校長にノーテンでと励まされちょっと頑張ってみた。手順間違えたが何とか修正してノーテンで登れた。

春先から度々来てトライしているイブに漸く光が見えてきた。

来週はピンクポイントと当初考えていたが、それはあまり意味がないと思い直し、レッドポイントにトライしたい。

校長も初見ながらイブのムーヴは全て解決しておられた。さすがかつてゲッコーの裏番を張っておられただけある。

調子は上々。故障や怪我に気を付けて、もっと軽く強くなるぞ!

 

 

 

拾い物の一日

 雨を覚悟して雑穀へ。月曜おじさんクラブ2回目。今日はO谷さんと二人、途中から魔王おじさんも合流の予定。

 年内にバットマンをRPしたいO谷さん、本日の一便目。カンテの回り込みでフォール、とりあえず終了点まで抜けようとしている所へ、パラパラと少し強い雨が降ってくる。いきなり本日はお終いか?と思い、せっかく掛けたヌンチャクを回収して下りて来る。

 私の方は、濡れる前にサワコを触っておこうと、ナチュプロトライ。朝一で体動かず、とりあえずテンションかけかけ登りきる。そうこうしている内に、雨が上がったので、O谷さん、2トライ目。みごとRP!

核心を越えてほぼRPを確信した瞬間、今にも降り出しそうだった空が突然青空に変り、オラッチャロックに明るい日差しが降り注いだ。O谷さんにも後光が射した。いやー感動、感動。このあとO谷さんは、バットマンをもう一度登り、本日始めて触った不二越も2撃した。今日はまさにO谷day!!

 結局、午後4時過ぎまで青空の下でクライミングを楽む。拾い物のような晩秋の一日。来て良かった。山の神様ありがとう。

 本日の私の内容は、サワコ4トライ。そのあと魔王といっしょにウルトラマン1トライ。

サワコはトップロープでノーテンで登れたが、ナチュプロかましながらの綺麗なリードにはもう少し力が足りない。けれど体が軽く、進歩を感じた。これだけしっかりしたクラックだから、もっと余裕でフィンガージャムでぶら下がってプロテクションをとれるように、もっと軽く、もっと強くなりたい。

雑穀谷006blog.jpg

不二越の小ハングを越えるO谷おじさん

 

雑穀谷015blog.jpg

ウルトラマン、またの名をスーパーカンテ。登るは将棋おじさん

 

雑穀谷022blog.jpg

秋深し、称名滝の周りはすでに白い

月曜フクベ

 天気は悪いがちょっとでも岩に触れればと思い、月曜休みのO谷&M木さんとフクベへ。

このところ鳳来、恵那などに行っているので、フクベがとても近く感じる。

フクベの岩はほとんどビチョ濡れ。

何とか、カチロックの4級、ミニハイカラの5級、3級が登れた。

3級のムーヴが楽しめるようになっているのが嬉しい。もっと軽く、強くなりたいものだ。

O谷&M木さんは少し私より若いが、みんな40代。水曜クラブに続いて、月曜おじさんクラブが発足するかもしれない。