屏風山2014年2回目

 屏風山、快晴。富山には全く雪がないのに、瑞浪の林道には雪が残る。北陸人には不思議な光景。あたたかな日差しを浴びて、のんびり岩場へ向かう。

今日触ったのは、おもいやり、ゆうこ&やよい。

私はあまり登る気が起きないので3便だけ。あとはジャミングの練習に打ち込む工場長に声援を送りながら、ビレーに勤しんだ。

B140226 002blog.jpg

 

B140226 005blog.jpg

ゆうこ&やよい

いつもは湿っているけど、今日はよいコンディションだった。

ハンドジャムの良い練習になる。

上部は、フレンズの4番が一番大きかった昔はビビッタけど、

今はキャメの5番があるから気が楽。

 

Valentine’s Day in Gecko

 2月14日、うら若き乙女達が、それぞれの思いを胸にゲッコーに集まった。

彼女たちの合言葉は「課題作ってー、チョコあげるから」

毎年のそんなやり取りに疲れた私は、女達の相手は若者に任せ、

ストーブにあたりながら小説の世界に浸るのだった。

 

IMG_0013blog.jpg 

 

 

IMG_0033blog.jpg

climber Maria

Photo Maria’s Father 

遅まきながら今年初外岩

 1月は何だかんだ用事があって外岩行けず。

カムを噛ましたい気持ちが抑えられず、屏風山へ。メンバー、将棋魔王、O谷さん、又の名をクラック兄弟三男、長男。

考えてみたら、冬場富山から一番気軽に、クラックの練習に行けるのがここだと思う。小川山やミズガキ山とほぼ同じ岩質のクラックがあり、スケールはそれらを3分の1位にコンパクトにした感じ。終了点まで歩いていけるルートが多くトップロープが容易にセットできる。しかし、ルートが短い分、グレード的に難しいジャミングが多いのでその手のテクニックの良い練習ができる、などなど。いずれゲッコークライミング講習会でこの種のクライミングに興味ある人々と頻繁に利用できたらよいな、などと思った。本当は城ケ崎へ行きたいが、日帰りはかなり辛い。

 今日トライしたのは、余裕のよっちゃん、有希子の初恋、おもいやりの3本。思ったより風もなく快適だった。

 

B140205 004blog.jpg

 

B140205 008blog.jpg 

帰りの車の中で、博士を目指そうという話で盛り上る。

長年クライミングをやっているのだから、何か自慢できるもの、人より秀でているものが欲しい。

クライミングは自己との対話であり、他人との競争ではないと私は思うのだが、上記のような考え方も人情である。

 しかしながら50歳を越え、あるいは間近にした今となっては、高難度ルートをバシバシ落とす元気はもうない。そこで博士である。ヌンチャク博士、ロープ博士、ハーネス博士、ザック博士etc.

将棋魔王はカラビナ博士を目指すそうだ。目標は、こうだ。目隠しをした常態でカラビナを触る、次の瞬間、博士の口からは、そのメーカー名、種類、色?、強度スペック、特徴、使用感、などが立て板に水のごとく発せられる。といった感じだそうな。頑張ってください。

 私は今、引き上げ博士を目指している。宙吊りになった人を引き上げる博士。

宙吊りになったパートナーを、一人の力で引き上げ、あるいは、降ろす。素早く1/3、1/5、1/7などのシステムを構築し、引き上げるには、最低限どんな装備を常備する必要があるのか?日夜、試行錯誤、研究、練習中だ。

近況

1月はどこにも出かけず。

昨年(2013年)は1月9日、年の始めからいきなりひどい捻挫をしてしまい、その影響で全身の体力が落ちてしまった。

1年かけてようやく、クライミングでも左足を恐る恐るではなく使えるようになってきた。しかしまだ、ある角度になると、足首がグリッとなって落ちそうになる。

1月は慎重に走った。月間走行距離は165.3km。階段のトレーニングも少し入れた。

今年の富士山は最低でも昨年の記録を越えたい。3月の能登マラソンも楽しみたい。

 今年はゲッコークライミング・スクールを始動します。

まったくの初心者対象のスクールです。5回の講習を通してクライミングの基礎を学んでもらうものです。ボルダリングの基本的な動きに始まり、トップロープで少し長いルートにトライする所までを、その内容として考えています。この5回講習の卒業生が出たところで、次のステップ、リードクライミングのスクールや小川山などの小ツアーも順次できればと思っています。

詳しい日程、カリキュラム、料金などは早めにお知らせします。