超ミニコンペ

 ホールド全面変更の機会に、ゲッコー・シークレットコンペ第2弾を行う。1時間で10課題、いくつ登れるか?トライ数は各課題につき3トライまで。ルートセットはY江先生と私5課題ずつ。Y江先生は前日午前1時までかかってセット。ご苦労様でした。私は当日午前中に課題を作る。左手の中指が痛くてやっとのことでセットする。左手の中指と薬指が急に痛くなったり治ったりして困る。

 まったく内輪のコンペだが予想以上にたくさん参加(かなり強制もあったが)していただいてありがとう。

クライミングジムは登りたい課題があるかどうかが命。それと、そこへ行けば仲間がいるかどうか。

課題を作るのは疲れるけどいろいろクライミングについて考える良い機会だ。

ゲッコー常連持ち回りで課題セットして、定期的に内輪コンペを開きませんか?

 

21日(土)に結果発表します。

 

 

JOC最終日

 3日目も滞りなく終了。3日とも曇りの時間が多く、比較的しのぎやすい今年のJOCであった。

選手達のパフォーマンスは素晴らしかったが、ここ数年それに慣れて、あまり驚かなくなった。

皆様お疲れさまでした。

夏のイベントは全て終了。明日から再び地道に課題作りや、ジムの改善を進めていこう。

JOC 004blog.jpg

決勝オブザベーション。男女とも可動壁から左右の固定壁上部へ渡るロングルート。

JOC2日目

 途中強く雨が降る場面もあったが、2日目も無事終了。

みんな、うまいね~。おじさんは左手の薬指が痛くて、試合後、予選ルートを触る気も起きなかった。

御菓蔵で「われおかき」の大袋2つ買って帰る。

明日も頑張ろう。

JOC1日目

 昨日は松本のジムでトレーニング。YOUちゃんと。4級15本登った。でも20本は登らないとだめだ。というか、今よりパワーを付けようと思ったら、3~2級を5~8本、登ったほうが効果的かも。天気が悪くて時間が少しある時、松本のジムでコソ練だ!ゲッコーでも、誰でも段階を追ったトレーニングができるように、各グレードまんべんなく良い課題をたくさん作りたい。

 今日はJOC1日目。毎年お盆の恒例。朝早く墓参りに行ったので少し眠かったが、無事ビレーヤーを勤めた。選手の子供たちの挨拶が年々良くなっている。試合のマナーというか、コンペ慣れというか、選手も運営側も観客も全体的に洗練されてきた感がある。明日も油断しないように丁寧にビレーしたい。

 

一ヶ月ぶりのキッズ

 北信越等でお休みにしていたキッズ教室復活。猛暑もなんのその、こどもたちの元気な声がジムに響く。昨年11月から始まったキッズ教室。近所の子たちをトップロープで遊ばせているだけなので、教室とか先生と言われるのも気恥ずかしいが、今日は少し新しい展開を感じた日であった。

その一つは「リード」をやりたいという子が出てきたので、トップロープで確保しながら、リードの形だけやらせてみたこと。8の字結びも教えたけど、すぐにマスターして少し驚く。

もう一つは、子どもを連れてきているママさんたちも、ボルダーに取り付き始めたこと。いつもは登る子供に下から、ガンバ!とかもっと右とか左とか声援を送っているだけだけど、自分が実際に登ってみて、その高さの恐怖感とか難しさを感じた様子。

リードに発展していかなければクライミングとは言えないけど、よく考えてみたら小さい子がリードしたいと言い出すことが、今のスポーツクライミングだなと改めて思った。

昔は山岳会などで何回もセカンドで登って、先輩の承認や、自分の決意で震えながらリードしたものだが、時代は変った。

いずれにしても、本格的なクライミングの入り口に立ち始めたこどもたち。自戒も含めて慎重に教えていこう。

 

ホールド付け&課題セット

 北信越国体でホールドを全部はずし、国体後ホールドをつけ始めてから10日あまり。ホールドは9割ほど付いて、あとは調整、課題も少しずつ作り始めている。

今回はテープ課題を以下の本数作る予定。

10~9級 10本、8~7級 30本、6~5級 40本、4級 40本、3級 30本、2級 20本、1級 5本。

これら以外はトポに落とす。

10~9級の10本は完成、8~7級は今日12本作って15本完成。毎日10本作りたい所だがこの暑さで疲れ気味。3級以上は作る力がないので、お強い方助けておくれ。

毎日ホールドを持って不安定なマットの上を歩きまわったり、簡単なルートを作ったりするのは良いトレーニングになる。体が少しずつ軽くなっているような気がする。

 

通常モード

 あっと言う間にもう8月。

5月の怪我から、北信越国体を経て、富士山棄権、7月の群発頭痛もそろそろ終息しそうで、ようやくいろんな面で落ち着いてきた。

また自分のペースで進んでいこう。